じょにいじょにい

腹筋マニア”じょにい”です。

シナモンシナモン

アシスタントのシナモンです

 

 

今回は糖質制限ダイエットについて

書いてみたいと思います。

 

 

ダイエットと聞くと

「甘いのものを控えないと・・・」

と思っている人は多いですね。

 

 

確かに、

甘い砂糖を代表とする「糖質」は

摂り過ぎると肥満の原因になります。

 

 

甘くないものでも

ご飯や、うどん、パスタ、

ラーメンなどの麺類は

糖質が多く含まれていますね。

 

 

こういうのが大好きな人にとっては

糖質を制限するのはかなり辛い!

 

 

糖質はダイエットの敵で、

ダイエットを始めたら

絶対摂ったらダメ!

と思ってはいませんか?

 

 

その思い込みは超危険ですよ!

 

 

糖質も重要な栄養素なので、

摂り過ぎで太っている人は

制限の必要がありますが、

それでも必要量は

摂らないといけません。

 

 

ですから過度に糖質を制限すると

確実に体調を崩すことになるんです。

 

 

では、糖質の体内での役割や、

糖質制限ダイエットの3つの

危険性について詳しくお伝えしますね。

 

 

糖質制限ダイエットは超危険!その理由は?

 

 

糖質制限ダイエットが

危険な理由について

ご説明します。

 

 

確かに、

他の栄養素で摂取するエネルギーを

増やすことなく糖質を制限すれば

痩せるに決まっています。

 

 

摂取する総エネルギー自体が

減るワケですからね。

 

 

ただ、

その痩せ方が健康的かどうかといえば

超危険な痩せ方なのは間違いないです。

 

 

糖質は糖質で、

他の栄養素では代用できない

重要な役割があるんですから。

 

 

では糖質の体内における役割は

どういうものでしょうか?

 

 

糖質ってなんですか?

そもそも糖質ってなんですか?

 

 

糖質とほぼ同じ意味で使われる言葉に

「炭水化物」「糖類」

というのがありますが、

どんな違いあるのか知ってますか?

 

 

炭水化物とは?

 

 

炭水化物とは、

栄養学上は

糖質と食物繊維の総称です。

 

 

炭水化物の中で、

消化酵素では分解できず

エネルギーにならないものを

食物繊維と呼びます。

 

 

糖質と食物繊維が

実は同じ炭水化物

だというのは意外ですね。

 

 

糖質とは?

 

 

糖質とは、

炭水化物の中から食物繊維を

除いたもののことで、

分子の形によって

いろんな種類があります。

 

 

単糖

 

単糖とは、

それ以上加水分解できない

最小単位の糖のこと。

(ブドウ糖、果糖、ガラクトース)

 

 

二糖

 

二糖とは、

単糖の分子が2個結合したもの。

(麦芽糖、ショ糖「※砂糖の成分」、乳糖)

 

 

少糖

 

少糖とは、

単糖の分子が3~10個程度、

結合したもの。(オリゴ糖)

 

 

多糖

 

多糖とは、

単糖の分子が10個以上結合したもの。

(でんぷん、グリコーゲンなど)

 

 

このように、

一口に糖質と言っても

いろんな種類があるんですね。

 

 

糖質の役割

 

糖質は体の主なエネルギー源になるという

役割があります。

 

 

起きて活動している時だけでなく、

寝ている間も生命維持のため

エネルギーは消費されています。

 

 

寝ていても脳や心臓、消化器官などは

動き続けていますからね。

 

 

体に入った糖質は、

そのほとんどが消化器官で

ブドウ糖に分解され、

エネルギー源として

全身の細胞で使われます。

 

 

タンパク質、

脂肪もエネルギーになりますが

まず最初に使われるのが

この糖質なのです。

 

 

糖質は

真っ先にエネルギーになりますが、

糖質として貯蔵される量は少なく、

不足するとタンパク質が

エネルギーとして分解され、

筋肉までやせ細ってしまいます。

 

 

また糖質は

瞬発的な運動には特に欠かせません。

 

 

アスリートが

競技前に糖分の多いバナナを

食べているのを

見たことはありませんか?

 

 

あれは理にかなっているワケです。

 

 

また脳はブドウ糖だけを

エネルギーにしているので

不足するとイライラしたり、

極端な場合は意識障害を

起こしたりします。

 

 

糖質だけ制限すると食事のバランスが崩れる

 

ダイエット中と言えど、

健康的な体を保つため

食事のバランスはとても大事です。

 

 

糖質だけを制限すると

食事のバランスが

崩れる原因になります。

 

 

3大栄養素の理想的なバランス

 

タンパク質:13~20%

(肉・魚・卵・大豆など)

 

脂質:20~30%

(食物油・バターなど)

 

糖質:50~60%

(ご飯・麺類・パンなど)

 

 

それぞれに、

その栄養素独自の

重要な役割があるので、

糖質に限らず、

どれが一つだけを

極端に制限すれば、

確実に体を壊すことになります。

 

 

例えばタンパク質は

筋肉、血管、皮膚、髪、爪

などの主成分です。

 

 

脂肪はエネルギーを蓄える以外にも

細胞膜やホルモンの材料になるという

役割があるので、

不足すると肌荒れの原因

になったりします。

 

 

糖質制限ダイエットの3つの危険性

 

糖質を制限する代わりに

タンパク質を積極的に摂るというのが

糖質制限ダイエットのやり方です。

 

 

タンパク質ばかり摂ることに

どんな危険性があるのか

代表的なものを3つあげてみました。

 

 

タンパク質も摂りすぎると太る

 

 

タンパク質も摂りすぎると

脂肪に変換されるので

太る原因になります。

 

 

タンパク質の1g当たりのエネルギーは

糖質と同じく4kcalなので、

摂り過ぎて太るのは

糖質もタンパク質も同じことです。

 

 

また、タンパク質の多い肉類には

同時に脂肪も多く含まれていることが

あるので注意が必要です。

 

 

脂肪は1g当たり9kcalもエネルギーが

ありますからね。

 

 

腸内環境が悪化する

 

タンパク質を摂り過ぎると

腸内環境が悪化するかも

知れません。

 

 

それは

摂り過ぎて体に吸収されなかった

動物性タンパク質が

腸に送られると、

悪玉菌のエサになり

結果悪玉菌が増えるからです。。

 

 

それに、悪玉菌のために腐敗産物が多く

作られると、口臭、体臭の原因になるし

食中毒やガンの危険性も高まります。

 

 

内蔵に負担がかかる

 

 

タンパク質は体の中で合成と分解を繰り返し

その時、余った分は窒素になります。

 

 

窒素は体の中で

アンモニアに変わりますが、

アンモニアは体にとって有害なので、

肝臓で無害な尿素に変換された後、

腎臓で尿として体外へ排出されます。

 

 

つまり、

タンパク質を摂りすぎると

それだけ多くの窒素を

尿に変換する必要があり

肝臓や腎臓などの内臓に

大きなに負担をかけて

しまうことになるのです。

 

 

いずれにせよ、

糖質の代わりにタンパク質だけ

を摂るというのは危険です。

 

 

 

糖質制限ダイエットの危険性を回避するには?

 

 

糖質制限ダイエットの危険性を

回避するにはどうすれば

良いでしょうか?

 

 

明らかに

糖質の摂り過ぎで太っている人は

ダイエットで糖質を制限しないと

いけませんが、

必要量は食べないと体調を崩します。

 

 

1回の食事で摂る糖質の目安は

だいたい40g、

白米なら茶碗軽めに一杯(100g)、

6枚切りの食パンなら1枚半くらい、

ラーメンなら麺0.6玉くらい、

 

 

ダイエット中でもこれくらいは

最低限食べてほしいですね。

 

シナモンシナモン

甘いものも

食べ過ぎなきゃOKよ!

 

 

まとめ

 

 

糖質制限ダイエットの3つの危険性が

わかっていただけましたでしょうか?

 

 

ダイエットと聞くと糖質ばかり悪者に

しがちですが、糖質も重要な栄養素で

決してダイエットの敵ではありません。

 

 

摂り過ぎがいけないのであって、

必要量は摂らないとダメなのです。

 

 

糖質に限らず、

摂り過ぎて体の調子が崩れるのは

タンパク質も脂肪も同じこと。

 

 

3大栄養素それぞれに

重要な役割があるので

どれか一つだけを極端に制限したり

あるいは極端に摂り過ぎたりすると

食事全体のバランスが崩れ、

体に悪い栄養を及ぼすということを

知っておいて下さい。

 

 

じょにいじょにい

腹筋マニア“じょにい”でした(^^)/

 

 

 

無料相談受付中です


 

 

只今、無料相談受付中です!

 

 

⇒じょにいに無料で相談してみる

 

 

私が今までに試してきた

いろんな腹筋グッズについて

知りたい方もこちらからどうぞ!